初心者向け 焚き火で炊飯する方法 飯ごうでご飯を炊く 失敗しないポイント「ときどき中を確認」

※当サイトではアフェリエイト広告を利用しています

キャンプでの料理
キャンプ飯で色々なメニューが紹介されていますが、
やっぱりご飯が食べたくなります。

飯ごうで炊いたご飯はおいしいですよ。
キャンプでご飯を炊くときのポイントを紹介します。

焚き火で炊飯 ポイント

キャンプでも自宅でもガスコンロや焚き火を使用して炊飯する時のポイントは

「下準備」「火力の調整」です。

  • 下準備
  • 火力の調整

下準備として、

お米に水を30分以上は浸しておくことが大事です

火力の調節は、

ガスコンロやストーブで炊飯する場合は簡単に調整できますが、

焚き火の場合は火力を維持したり、

火から遠ざけたりする必要があります。

それでは順番にみていきましょう。

下準備

お米を30分以上水に浸しておいてから火にかけるのですが、

のりっぺはいつも出発前に自宅でお米を洗っておきます

キャンプ場では調理時間を短縮するため、自宅で下準備をしておくことをおススメします

キャンプ場で30分以上浸しておくのも良いのですが、

忘れてしまって、メインメニューが完成してから気が付いたり…

ということがあるので、

自宅でお米を洗って、ジップロックに水も一緒に入れてクーラーへ入れておきます

一泊のキャンプで夕食と朝食でご飯を食べる予定だと、

夕食分と朝食分で分けてジップロックに入れておきます。

そうすることでキャンプ場へ着いた時点で、水に浸しておく作業が終わっている状態です

飯ごうの準備 水分量

それでは、炊飯に取り掛かります

飯ごうへジップロックに入っているお米を一緒に入っている水もそのまま入れます

たいていの場合はお米が水を吸って水分がかなり減っているはずです

その水分を吸ったお米を平らにならして

お米から指の第一関節くらいの水位(適当で大丈夫です)で水を追加します

ここでしっかり水分を吸っているので水分としては多めになるのですが、

焚き火では火力調整が難しいので、

強い火力で炊いてしまうので水分多めでちょうど良いのです

火力の調整

飯ごうの準備ができたらひにかけていきます

焚き火での火力のポイントは

火力の維持を心がけましょう

炭と違って、薪の場合はすぐに火力がおちてしまうので注意です

炊飯手順

  1. 初めからガンガン強火で飯ごうの中が沸騰することを確認しましょう
  2. 沸騰してしばらくすると蓋の隙間から水分が出てきます
  3. ここで蓋を開けて中を確認
  4. 中の水分が目で確認できない状態になったら
  5. 火から離して保温状態にして、蒸らします。(逆さに返してもしなくても大丈夫です)
  6. 10~15分蒸らしたら完成です。

という具合です

飯ごうの容量に比べて少ない量で炊飯すると

蓋から水分が出てこない状態でも水分がなくなっていることがあります

時々中の水分量を確認するのがポイントです

練習してみよう

キャンプでいきなり初めて炊飯するのは心配ですよね

まあ、キャンプの失敗は記憶に残りやすく

失敗談は、後から楽しい思い出になるものですので

たくさん失敗することも良いですが

自宅のガスコンロで炊飯のおためしをしてみるのも楽しいです

その場で食べなくても、炊飯器へ入れて保温しておけば後からたべれますし

何故か飯ごうで炊いたご飯っておいしいんですよね。

是非、飯ごうで炊飯やってみてください。

のりっぺはこの兵式ハンゴウを使ってます

兵式の方が、若干収納に有利な気がする…… 気のせいかもしれない

あと、炊飯には圧力が加わるとふっくら炊けると聞いているので、

沸騰して中から圧力がかかった時に蓋が浮いてくる時に、

この兵式の形が良いのか?蓋が外れにくいようです。

丸い形は蓋が外し易いですが、その分圧力をかける時に上に石など置いておく必要があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました